カシオペヤ座のW字の一番西側のβ星と,ケフェウスの五角形の最北端にあたるγ星の中間あたりに淡く広がるHα領域で,中央の明るい部分がCed214,その右側の筋状の領域がNGC7822です。 カシオペヤ座からケフェウス座に沿った秋の天の川近くに多く分布する,肉眼では見えない水素ガスのかたまりのひとつですが,他の星雲に比べ,天の川からはやや離れたところにある、全天で最も北寄りに位置する散光星雲です。 広角レンズでカシオペヤ座付近を撮影すると,写野の北寄りに意外に明るく写すことができます。なお,Ced214の左側にSh2-170という小さな円形の星雲があります。 |
|