◆村荘の夏 (2002.7〜9/13)

2002.7.12 八ヶ岳 2002.7.12 南アルプス 2002.8.21 八ヶ岳 2002.8.21 南アルプス

2002.8.14 明野村村祭り 2002.8.15 小淵沢の花火 2002.8.15 明野村ひまわり公園
花火(村荘より) D1 34mm (村荘より) D1 400mm
●天候、気温
7/5〜9 すっきりしない不安定な天気。
しかし、日向は暑いが木陰は涼しい。
7/10 台風による大雨。風はなし。
庭と浄化槽が冠水。雨の中、排水のための溝を掘る。道路は滝のよう。
7/11,12 台風一過のさわやかな秋晴れ・・・・ではなく猛烈な日差し。
庭の水は引き始めた.。道路沿いの赤松大木が根こそぎ道路を跨いで倒れていた。村役場に連絡し処理してもらう.
2002.7.11 水の引き始めた庭
7/20 梅雨明け
〜8/19 真夏。日中は34℃程度。しかし湿度が低く日陰、朝晩は涼しい。
8/20〜24 台風後、秋の様な天気。朝15℃、日中20℃。
8/25〜9/13 暑さがぶり返す。が、朝晩は秋の気配。昼間晴、夜から曇の繰り返しで、山の展望きかず。
●花、樹木
7/5〜13 雑草の生長が早い。草刈が追いつかず。
トマト、ナス、シシトウ、ピーマンが収穫できるようになった。オクラはもう少し先。
昨秋こぼれ種より至る所で発芽したマリーゴールドが成長し、花が咲き出した。
2002.7.11 野菜畑 2002.7.5 マリーゴールド 2002.8.1 マリーゴールド
7/20〜8/6 トマト、ナス、シシトウ、ピーマン、オクラ がどんどん採れる。マリーゴールドが庭いっぱいに咲誇る。
8/10〜 ナス終了。秋茄子に備え、切り詰め。オクラが急成長。
8/17 キャベツ、ブロッコリー植付け。
9/6 秋ナス収穫開始。トマトは終了。
●昆虫
7/11 オオムラサキが部屋に飛び込んできた。手を差し出すと乗ってきたのでストロボをピカッ。
20027.11 オオムラサキ 手に乗ったオオムラサキ
●野鳥
オナガの家族?(幼鳥含め5羽)がやってきた。一週間ほど滞在。
モズの幼鳥も健在。
2002.8.2 オナガの幼鳥 2002.8.5 モズの幼鳥