◆北海道大沼湖畔
(2002.6.15〜16)
2002年6月15日〜16日、北海道虹田郡森町のコノハクズさん宅をベースに、カワセミ王国
の8名で赤(アカショウビン)黒(クマゲラ)オフを行った。
アカショウビンは鳴き交わす声と飛ぶ姿は確認できたが、じっくり観察するに至らず
(アカショウビンはこれから営巣に入る)、消化不良状態で終わったが、クマゲラは
子育て中の状況をじっくり堪能した。事前の予測では写真は難しいであろうとのことで、
カメラ機材はNikon D1+VR80〜400のみ持参したが、VRレンズといえ
400mm、f5.6、ISO1600、1/40〜1/50秒での手持ち撮影は厳しかった。
500mm f4 +三脚使用でじっくり撮影したいところ。次回に期待する。
6月16午前中は、長万部・静狩湿原(場所が・・・?)で探鳥。ショウドウツバメ、
ツツドリ、ノビタキ、コヨシキリ、ベニマシコなどを観察した。


◆撮影共通データ:Nikon D1、VR400mm、f5.6、ISO1600、手持ち 


クマゲラ♂   1/45s 巣穴と雛
ショウドウツバメ ショウドウツバメ ベニマシコ


フィールドノート トップ